皆さんは会社人生で「謝る」って何度しましたか?
きっと仕事上のミスや仕事上の人への配慮不足など謝った経験があると思います。
ただ中には謝ることができない人、素直に謝れない人がいます。
会社では素直に謝れない人ほど人間関係で苦しみ辛い会社人生を歩んでしまうことになる可能性が高いです。
素直に謝れる人のメリット
周りから可愛がられる
素直に謝れる人はいつも楽しそうに仕事をしている人が多い印象がありませんか?
周りの人からいじられたり、冗談を言ったり愛されキャラの人が多いイメージがあります。
素直に謝れる人は人から信頼されやすく周りから人が寄ってきてくれます。
仕事のスキルアップ機会に多く触れやすい
おおよその仕事のミスは「スキル不足」または「人への配慮不足」が要因で発生しますよね。
素直に謝れる人は謝った後、スキルアップ要素や業務で足りないことを相手が教えてくれます。
もし素直に謝らなければ「ふ~ん。もういいよ」ってせっかくのスキルアップチャンスを逃すことになります。
これがあるかないかで今後の会社人生が大きく変わる要素であると思います。
僕も色々な失敗を重ねビジネススキルを多く学ぶことができましたよ。
同じミスを繰り返さない
素直に謝れる人は同じミスを繰り返すことはありません。
「次からは気を付けよう」と心に決めて次の仕事に生かすからです。
素直に謝れる人は自分の強みと弱み知っており人間関係でも良好な関係を続ける確率が高いですね。
実は僕も素直に謝れない人だった。
僕も素直にミスを認めずに謝れない人だったのです。
ミスをしても・・・
・自分は悪くない。
・協力してやってた先輩の責任だろ普通
・なんで俺ばっかり怒られなあかんのや
と今思えば恥ずかしい話ですけど実際何年もこのスタイルでしてました。
でも続けていくうち、知らず知らずに会社で居心地が悪くなってるのに気づきました。
人から話しかけられなくなった
いつも人のせいや言い訳してる人に仕事なんてお願いしたくないですよね。
気が付いたら僕の周りには人が離れていき、何とも言えない孤独感を感じてました。
自分がしたことなのでしょうがないのですが、本当に辛かったですね。
※自分のせいなので自業自得ですが。。。
そこから「これはやばい」と自分でも感じて徐々に素直に謝ることを実践し
人間関係もゆっくりですが徐々に回復することができました。
何年経っても素直に謝れる人になってましょう
「謝る」ことはプライドの高い人には少し難しいかも知れません。
「簡単やろそんなん」と思ってもいざ直面するとプライドが邪魔して素直に謝れないものです。
中には「謝る」=「負け」と思ってる人もいるぐらいです。
でもミスや配慮不足は会社や社会で生きている中では人間誰しもやってしまうことです。
そこで素直に謝れる人は人間的にもビジネスマンとしても大きく成長し続ける人と思います。
でも謝れない人は成長するきっかけを失い、過去の僕みたいに人間関係で悩む可能性も高くなります。
何年経っても何歳になっても素直に謝れる人が信頼され人間関係も良好に保つことができます。
僕はそれに気付き、即行動に移して人間関係が少し楽になって過ごせてますよ。